母の日のプレゼントは花以外でね!母の本音を聞いてみた
毎年5月の第2日曜日は、母の日です。 2018年、今年の母の日は、5月13日です。 毎回思うのですが、 今年こそ違ったものを贈ろうかな?と考えるのですが・・・ なかなか、毎年となると送るものもなくなってきますよね。 そこ・・・
「なんでも情報館」のカテゴリー「春」の記事一覧です
「春」の記事一覧
2018年3月21日 [春]
毎年5月の第2日曜日は、母の日です。 2018年、今年の母の日は、5月13日です。 毎回思うのですが、 今年こそ違ったものを贈ろうかな?と考えるのですが・・・ なかなか、毎年となると送るものもなくなってきますよね。 そこ・・・
息子が来年小学校に上がるので、そろそろランドセルの色を 考える時期が来ました。 早いですね〜 私が小学生のときは男の子は黒、女の子は赤でしたね。 クラスに一人だけピンクのランドセルの子がいましたが、 髪の毛が茶色くて、小・・・
カーペットのクリーニング、どうしてますか? 衣替えの時期に、業者に出そうとしたところ、主人に、「高くない?」と言われ、自分でまずやってみるか!ということで、家で洗濯してみました。 カーペットの洗濯を自分でやってみたい方の・・・
文化祭やお祭りなどで人気の屋台のひとつ、チョコバナナ。 私も大好きで、必ず買いますかね。 黒だけじゃなくて、ピンクや青色があったり、パインがあるとついパインを買ってしまいます・・・ トッピングは、やっぱりカラースプレーが・・・
GW(ゴールデンウィーク)って、仕事をしている人にとっては嬉しい連休ですが、子供がまだ小さいご家庭のママにはあまり楽しみではないかもしれないですね・・・ どこへ行っても混雑しているし、お金もかかるし・・・ だからって家に・・・
2016年3月4日 [春]
5月5日はこどもの日。端午の節句ともいい、男の子の健やかな成長を願う行事ですよね。 私は名古屋在住で、こどもの日の食べ物といえば、ちまき。給食にも出てきましたよ。 私の言う「ちまき」とは、細長い、白い団子みたいなもののこ・・・
2016年2月29日 [春]
もうすぐ入学式! 子供さんの髪型は決まっていますか? 小学生くらいになると髪の毛もしっかりしてきて、女の子の親ならヘアセットを楽しみたい方も多いのでは? 私も女の子ができたら絶対やりますね!(今はまだ男の子だけ。孫に期待・・・
2016年2月22日 [春]
端午の節句のこいのぼり。 やっぱり飾ってあるおうちを見ると、ほのぼのしますね。 最近は減ってきた、大きい立派なこいのぼりを見るとおぉ縲怐Iっと思います。 うちはマンションなので、上の階の人に迷惑をかけないかとか、落ちない・・・
2016年2月14日 [春]
歓迎会の季節ですね! ここに来たということは幹事さんですね! 歓迎会の幹事さんって、思っているより大変ですよね・・・ 幹事は結構若い人の役割なので、不安でいっぱいの方も多いのではないでしょうか? 中でも、挨拶の順番、誰が・・・
2016年2月9日 [春]
社会人一年生のみなさん、研修でいっぱいいっぱいかもしれませんが、もうすぐ歓迎会。 この歓迎会は、今後の社会人生活を左右するとても大事なイベント! あ、緊張させちゃったかな?笑 今は一発芸をととりいれている会社ってどれくら・・・
2016年2月4日 [春]
この春から新しい職場、人生で初めて仕事をする皆様、おめでとうございます☆ 配属が決まったら、歓迎会を開いてもらえるのではないでしょうか? 新入社員に限っては、一発芸を求められるところも多いのでは? 一発芸はいろいろありま・・・
2016年2月2日 [春]
新入社員のみなさん、就職おめでとうございます。 いよいよ職場での研修が始まりますね! 新入社員は覚えなきゃいけないことが山ほど。 それに加えて、上司や先輩に気に入られることも大切。 その一つとして、歓迎会での一発芸があり・・・
2016年1月27日 [春]
4月は新入社員や、新しく仕事の仲間が増える季節。 歓迎会の機会も増えることでしょう。 新入社員が歓迎会ですることは、挨拶と一発芸! 女子でも一発芸はやった方がいいですよ!いつもと違う一面を見せられれば、覚えてもらえるし、・・・
2015年12月8日 [春]
卒業シーズンになり、お世話になった先生へ色紙に寄せ書きする人は多いのではないでしょうか? 色紙のデザインは決まりましたか? 普通の色紙に寄せ書きしたり、写真を貼ったりするだけでも先生にとっては宝物になるでしょうが、一風変・・・
2015年12月3日 [春]
春は卒業や異動、引っ越しなど、別れや新たな出会いの季節。 離れてしまう相手に色紙に寄せ書きを書くのはいつになっても無くなりませんね。 でも今はいろんなデザインのものや、インターネットで書けるものなど、様々な色紙があります・・・
2015年12月1日 [春]
色紙に寄せ書きを書いて送る… 昔からありますが、今になってもやっぱりもらうと嬉しいものですよね。 先日も職場で異動になる方へみんなで寄せ書きをして色紙を渡しました。 私はあまり幹事にはなったことはないのですが、寄せ書きに・・・
Copyright (C) 2023 なんでも情報館 All Rights Reserved.