炎の体育会TV(11月17日)ネイマールはメッシの記録を破れるのか?!
毎週土曜日夜6時55〜放送の炎の体育会TV アスリートVS芸人や一般のすごい選手の対決や、各スポーツに必要な要素を入れたスタジオでのゲーム対決など、スポーツって楽しいな!と思わせてくれる番組です。 2018年11月17日・・・
「なんでも情報館」のカテゴリー「テニスの技術について」の記事一覧です
「テニスの技術について」の記事一覧
2018年11月11日 [テニスの技術について]
毎週土曜日夜6時55〜放送の炎の体育会TV アスリートVS芸人や一般のすごい選手の対決や、各スポーツに必要な要素を入れたスタジオでのゲーム対決など、スポーツって楽しいな!と思わせてくれる番組です。 2018年11月17日・・・
2018年3月8日 [テニスの技術について]
息子が1歳のときに書いた記事がこちら テニスの子供への教え方!絶対やってはいけないこと あれから4年が経ち、息子も5歳になりました。 さて、テニスは続けているのでしょうか?? 実は、間2年間くらいは全くやらなくなってしま・・・
2016年12月14日 [テニスの技術について]
一言、「テニスコート」といっても、種類がいろいろあります。 そのテニスコートの材質のことを「サーフェス」と言います。 テニスに誘われたとき、「サーフェスは?」と聞くとかっこいいかもしれません^^ 私は「オムニコート」が一・・・
2016年12月4日 [テニスの技術について]
硬式テニスを始めたばかりの人や、長年やっていても、どうしても前衛が怖い!という人は多いのではないでしょうか? 実は私もそうでした^^; でもそれは当たり前のこと。 硬式テニスを始めたばかりのときは、ストロークの練習の方が・・・
2016年9月6日 [テニスの技術について]
テニスの楽しみの一つに、いろんな人とダブルスを組んで、ゲームをするというものがありますね。 私もいろんなサークルに参加していますが、自分が主催したことはなく、いつも誰かが仕切ってくれる練習会に参加するだけですが・・・^^・・・
2016年6月25日 [テニスの技術について]
テニスのダブルスのルールや、動き方って初心者には何がなんやら、こんがらがる人が多いですよね。 サーブは誰が打つのか、自分はどこに立って、どうやって動いたらいいのか? 最初は、わかる人とダブルスを組んでもらい、言われた通り・・・
2016年6月21日 [テニスの技術について]
錦織 圭選手の活躍で、テレビでテニスを放送する機会も増えてきて、うれしい限りです。 プロのテニスの試合をテレビで見ていると、解説者が使う、テニスの専門用語がたくさん出てきます。 普段、趣味でテニスする人は使わない用語や、・・・
2016年6月13日 [テニスの技術について]
私は高校生のときから硬式テニスを始めました。 高校生の試合って、負けた人が審判をやりますよね? あれ、すごく緊張するんですよね。 一年生なんかは、まだあまりボールも打たせてもらえない中で、ルールも覚えてない人もいるかもし・・・
2016年6月1日 [テニスの技術について]
私はテニス歴20年ですが、得意なのは、両手バックハンドストロークです。 なぜ得意なのかはよくわかりませんが、安心感があります。 フォアより安定していますね。 バックが苦手という方は多いです。 だいたいが、体の使い方が間・・・
2016年5月11日 [テニスの技術について]
テニスの技術の中で、唯一自分でボールを投げて打つというサーブ。 簡単なように見えて、結構難しいですよね。 私はサーブは結構得意な方ですが、初心者さんや、スクールに通っている方で、間違った打ち方をしている方をよく見かけます・・・
2016年4月4日 [テニスの技術について]
テニスを始めたばかりの人は、まずグリップの握り方から入るかもしれませんね。 テニスのグリップには、コンチネンタル、イースタンなどという呼ばれ方の握り方があります。 初めての方には???でしょうね。 私が始めたころは、一球・・・
2016年3月13日 [テニスの技術について]
テニスをやっている方は必ずやる「グリップテープの交換」。 得意ですか? 私は得意というわけではないですが、普通にできます。 私のペアの子は、テニスはとても上手なのに、なぜかグリップテープを巻くのがとても下手なんです笑 ・・・
2016年3月8日 [テニスの技術について]
テニスのグリップテープって、どれくらいで交換しますか? 高校時代などは、お金がなくて、全然交換しませんでした・・・^^; ズルズルになっても使ってましたね笑 そして、交換してみて違いがわかり、すげー!ってなってました笑 ・・・
2015年9月1日 [テニスの技術について]
こんにちは。 テニスのボレーの基本については、テニスのボレーの基本!角度がポイント?!で書きましたので、今回は、普通にボレーボレーやボレー&ストロークができる人へのボレーのコツをご紹介します! 練習ではボレーができるのに・・・
2015年8月19日 [テニスの技術について]
テニスのボレーって、見た目簡単そうで、意外と難しいですよね? 私は高校生のときから硬式テニスを始めて、テニスのインストラクターの専門学校に通い、テニスコーチもやっていました。 高校生のときはボレーなんてほとんど練習しなか・・・
2015年7月8日 [テニスの技術について]
テニスを趣味でやっている方なら、子供にもテニスを教えたくなりますよね? 私も、主人とはテニスサークルで出会い、私自信もテニスのインストラクターをしていたので、週末は家族と仲間でテニスを楽しみます。 息子にはもちろん将来テ・・・
Copyright (C) 2023 なんでも情報館 All Rights Reserved.