ハットに似合う髪型は?一気におしゃれに見えるヘアアレンジ!


秋は一年の中でも一番洋服がおしゃれになる季節!・・・と私は思っています。

秋のファッションはモード感があるというか、個性が出せる時期かなと思います。
気温も、暑すぎず寒すぎずなので、おしゃれのために我慢!もしないで、自由に好きなファッションを楽しめますよね。

そんな秋のファッションにぜひ取り入れてほしいのが、ハット(中折れ帽)です!
ハットを取り入れるだけで、一気におしゃれな感じになりますよね。

でも、ハットなどの帽子はかわいいんだけど、脱ぐと髪がペタンコになっちゃって、脱ぐに脱げないんだよね・・・
って思っている方もいるのでは?

今回は、美容師さんにやってもらったような、自分でできるハットに似合う髪型(ヘアアレンジ)をご紹介していきます!
すっごくおしゃれさんになれますよ♪

スポンサーリンク



ハットに似合う髪型!~アレンジ編~


お団子ヘア

ハットに似合う髪型って、ゆるいお団子が一番好きです笨ゥ
でも、おしゃれなゆるい感じって、自分でやるとただのボサボサになってしまったりしますよね・・・

すごい手の込んでそうな髪型も、実は結構簡単なんですよ♪
私がへアレンジをするときにいつも参考にしている、ヘアスタイリストの木村一平さんの動画を載せますね。

この方のヘアアレンジはどれもかわいくておすすめです笨ゥ

今回のヘアアレンジは、ハットに似合う、360°どこから見てもかわいいラフなお団子ヘアです。



三つ編みアレンジ

次に好きなのが三つ編みやねじり編みをアレンジしたスタイルです。

「三つ編み」と聞くと、古臭いイメージがあるかもしれませんが、今の三つ編みは、ゆる~くしたり、三つ編みをした後に、髪をつまんで出したり、いろんなテクニックを使って、すごくかわいいアレンジになるんですよ笨ゥ

おしゃれな三つ編みをサイドに持ってくると、外国人風になっておしゃれだと思います。

サイドではないんですが、かわいいアレンジ方があったので、ご紹介しますね。
ちょっと上級者編かもしれませんが、参考までに・・・


これにハットをかぶると、サイドのねじりの部分も少し見えて、すごくおしゃれだと思います!


ハットに似合う髪型って・・・

上の二つに共通する点が、

  • ゆる~い感じ

  • 360°どの角度から見てもかわいい

  • ということではないでしょうか?

    ご自分でアレンジするときも、この二つを意識してやってみるといいのではないでしょうか?


    スポンサーリンク



    では、自分に合うハットの選び方って知ってますか?
    「私は帽子が似合わない」と思っている方、選び方が間違っているのかもしれませんよ。

    顔の形別に似合うハットをご紹介していきます!

    自分に似合うハットの選び方

    076202

    丸顔に似合うハット

    丸顔の方に似合うハットは、丸い形のボーラーハットがおすすめ。

    ハット以外の帽子なら、縦に長い帽子を選んだり、かぶり方を後ろ目にして、おでこを出すようにすると、縦のラインが出て似合いますよ。

    逆に、深くかぶったり、前目にかぶると、丸いのが強調されてしまいます。


    面長さんに似合うハット

    面長さんは、あまり高さのないものが似合います。
    ハットでいうならポークパイハット

    ハット以外の帽子なら、ベレー帽などの高さのないものがおすすめ。
    高さのあるものをかぶりたい場合は深くかぶるなどして、縦長が強調されないようにするといいでしょう。


    四角顔さんに似合うハット

    四角顔さんに似合うハットは中折れ帽
    個性的な帽子が似合うので、ハットを斜めにかぶったりするのが似合いますよ。

    ツバの大きいものを選ぶと四角顔があまり目立たないです。


    逆三角顔に似合うハット

    逆三角顔の方には高さのあるチロリアンハットがおすすめ。
    ツバが小さく、高さのある帽子が似合います。

    丸い帽子や、先の尖ったような形のチューリップハットなんかがおすすめです。


    ベース顔さんに似合うハット

    ベース顔さんには、四角い帽子が似合います。
    ハットでいうなら、中折れ帽やポークパイハットが似合います。

    ボリュームのあるものや四角い帽子を選ぶと、エラが目立たなくなりますよ。





    いかがでしたか?

    自分には帽子は似合わない・・・と諦めていた方も、形や髪型でいろんな帽子にチャレンジしてみてください!
    中でもハットは、どんな服装にも結構合いますので、一つ持っておくと便利かも。

    帽子初心者さんは、ベージュなど、色のうすいものからチャレンジすると、自然に着こなせると思いますよ笨ゥ

    スポンサーリンク

    コメントを残す

    サブコンテンツ

    このページの先頭へ