キャンプ初心者がまず揃える必需品って?


キャンプに行ってみたいけど・・・何を揃えていいかわからない・・・

キャンプ初心者がやりがちな失敗や必需品などを紹介していきます。


スポンサーリンク




その1:いきなり道具を揃えない


キャンプ初心者にありがちなのが、道具を一式揃えてから始めようとすること。

実際に行ってみないと何が必要で不要なのかがわかりません。

最初は道具を持っている友達と同行して、キャンプを経験してみましょう。




その2:まずはデイキャンプやレンタルから


いきなり慣れないテントを張って、慣れない食事を作り・・・と最初から飛ばしてしまっては、疲れてしまい、二度と行きたくなくなってしまいます。まずは日帰りのデイキャンプや、道具はレンタルしてキャンプを楽しむところから始めましょう。


泊まりなら、コテージがおすすめです。



その3:料理を懲りすぎない



慣れないキャンプで料理に凝り過ぎてしまうと、やはり疲れてしまい、キャンプ自体を楽しめなくなってしまいます。


ごはんはレトルトにするとか、野菜はあらかじめ切ってから持っていくとか、最初は慣れたカレーや焼きそばでいいんです。


外でみんなで作り、わいわい食べるだけで十分楽しめます。


小物で持っていくとよい必需品



・泊まりであれば、懐中電灯

・虫刺されの薬

・ごみ袋

・軍手

・ティッシュ

・雨具



まとめ


最初から一気にいろんなことをやろうとせず、少しずつ慣らしていくことが重要です。

経験すれば何が必要かがわかってきます。

何より、キャンプを楽しむことが大切ですね!最初は友達などに頼って、だんだん独り立ちしていくような感覚ですかね。


テントを初めて使うときは、家で組み立てる練習をした方がいいですよ~!


あと、夏は大丈夫だと思いますが、ゴールデンウィークや秋などは、山の気温は予想以上に下がるので、防寒具や寝具は暖かいものを持っていきましょうね!


では、楽しいキャンプを!

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ