ぶどうの品種はこんなに!人気ランキング!~黒~


9月が旬のぶどう。

色も、黒色、赤色、緑色と、品種もたくさんあります。

私もこの時期はぶどうをよく食べますよ。

子供も大好きです。

大きな粒の巨峰も好きですし、小さい粒のデラウエアも止まらないんですよね。

皮ごと食べられるものも、シャキシャキした食感が好きです。

今までは、スーパーに行ってなにげに買っていましたが、品種ごとにどんな特徴があるのか、どれが人気があるのか、ランキング形式で見ていきましょう!

スポンサーリンク

今回は、黒色のものに絞って見ていきます!

f357c0bf8f40e30c4149f5418a314c37_s

ぶどうの品種人気ランキング!

  1. 巨峰

    今は種なし巨峰が主流。

    ぶどうの王様と呼ばれていて、酸味と甘味が凝縮していて、ぶどうの中で一番濃厚。

    種ありの方が、種なしと比べて、味が凝縮されているそうです。

    ぜひ、今年は種ありと種なしを食べ比べてみたいですね!

  2. ピオーネ

    巨峰を抜いてぶどうの王様になりつつある品種。

    巨峰よりも粒が大きく、品のある甘味。

    種がないので、贈答用にもいい品種です。

    人気があるので、シャーベットやコンポートで一年中食べられるんですって。

    こちらも巨峰と食べ比べをしてみたいですね~。

  3. 藤稔(ふじみのり)

    巨峰系で、粒の大きさは一番大きい。

    果汁が多く、みずみずしくて食べごたえがある。

    甘味、酸味は中くらいです。

    まだまだ都会ではあまり出回らない品種です。

  4. スチューベン

    とっても甘いぶどう。糖度は20以上だとか!

    種があり、皮が剥がれやすいので、皮ごと口に入れて、皮だけ出す食べ方がおすすめ。

    糖度が高いことから、長く保存しておけるそう。

  5. ベリーA

    粒の大きさは中くらいで、皮が厚く、剥いてから食べます。

    濃い味のぶどうで、赤ワインの原料として欠かせません。

    ジャムなどにも向いています。

今年は、いろいろなぶどうをちゃんと意識して食べたいと思います!

スポンサーリンク

では、おいしいぶどうの選び方を見ていきましょう!

おいしいぶどうの選び方


  • 張りがあり、色がしっかりとついたものを選ぶ!
  • 枝が緑色で、切り口が新しいものを選ぶ!
  • ブルームと呼ばれる、白い粉のようなものがしっかりついているものを選ぶ!

  • fd400941

    食べごろはいつ?

    ぶどうは、上から甘くなっていきます。

    ですので、一番下が甘くなっていれば、全体が甘い証拠です。

    065086

    ところで、ぶどうに含まれている栄養素ってどんなものなのでしょうか?

    ぶどうの栄養

  • カリウム、鉄、亜鉛、銅などのミネラルが豊富。
  • 老化防止、ガンの予防などにいいポリフェノール
  • 吸収がよく、エネルギーに変わるのが早いブドウ糖
  • ぶどうにしか含まれない、動脈効果の予防や、脳の機能を高めるオリゴメリックプロアンソシアニジンという、

    あまり聞いたことがない栄養素も含まれているんですって。
  • これらのことから、妊婦さんにもおすすめな果物です!

    ブドウ糖も、吸収が良く、エネルギーに変わるのが早いので、夏バテにもいいですし、スポーツ時の差し入れにももってこいですね!

    旬の食べ物って、その時期の体に必要な栄養がちゃんと入っているので、すごいですよね!



    いかがでしたか?

    今までなにげなく食べてきたぶどう、今年はいろいろと意識して、楽しんで食べてみてはいかがでしょうか?

    みんなでわいわいと、ぜひうんちくを語っちゃってください!(笑)

    スポンサーリンク

    コメントを残す

    サブコンテンツ

    このページの先頭へ