卒園式の母親の服装、確実に失敗しない方法!


卒園式、入学式の季節ですね。


卒園式、入学式へ行く家族を見かけると、春を感じますね。


さて、卒園式や入学式に着ていく母親の服装って、地域ごとにかなり差があることを知っていましたか?


卒園式なんだから、黒でしょ!
いやいや、お祝いの席なんだから、明るい色がいいんじゃないの?

と、いろいろな意見が聞こえてきそうですね。


では、どれが正解なのでしょうか?


スポンサーリンク




答えは、正解はない、です(笑)


なんなのよ!!と怒らないでくださいね。


もっと親切な答えは、地域ごと、通っている保育園、幼稚園ごとに違うのです。



ですので、どんな服装で行けばいいかわからない方は、同じ保育園に通っていて、卒園式を経験されているお友達に聞くのが一番いい方法です。


そのようなお友達がいなければ、先生に聞いてみたり、同じ保育園や幼稚園に通うママ友などに、どんな服装で行くか聞いてみましょう。


ちなみに、黒やグレーのスーツ、礼服にコサージュやパールのネックレス、華やかな色のスーツやワンピース、どれもマナー違反ということはないです。


せっかくのお祝いの席だから卒園式用と入学式用と別々に新調しようという方もいらっしゃるでしょうし、なるべく出費を抑えたいから、一つの洋服を違うアクセサリーで着こなすのも素敵だと思います。


大事なことは、主役はお子さんですので、お父さんやお母さんの服装にこだわりすぎないようにしましょう。


お葬式みたいに真っ黒や、すごく目立つ派手な服装じゃなければ大丈夫だと思います。


あと、余談ですが、近くのショッピングセンターで購入する場合、上下セットで購入すると他のママと被る可能性があるので、上下別々のものを購入して、合わせるという方もいるそうです。


ご参考までに。


スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ