敬老の日のプレゼント!心に残る手作りの贈り物4選!


もうすぐ敬老の日。

お孫さんからの手作りのプレゼントならなんでも大喜びだとは思いますが、やっぱり毎年何を送るか迷いますよね。

せっかくあげるんだから、毎日使えるものや、すぐに飾れるものなどがいいですよね?

ちび〇る子ちゃんみたいに、焦って時間がないから「肩たたき券」・・・(笑)なんてならないように早めに準備しておきたいものです^^

今回は、幼稚園前のお子さんから、幼稚園に通っているお子さんを対象に、おすすめの手作りのプレゼントをご紹介したいと思います!

スポンサーリンク

まずは0~3歳までの場合からご紹介していきます!

0~3歳のお子さんからの手作りプレゼント

この頃のお子さんは、まだ字や絵がうまく書けませんから、お手紙とか似顔絵とかもプレゼントできませんよね。

お孫さんからのプレゼントは何がうれしい?というアンケートでは、やっぱり、お孫さんの手作りのものがうれしいとの回答が多いようです。

写真

この時期はやっぱり写真ではないでしょうか?

アルバムをプレゼントする方も多いようですが、お子さんと一緒にペタペタ工作をする感じで、簡単な壁に飾れる写真がいいと思います。

バーベキューなどに使う紙皿の中央に写真を切り抜いて貼り、その周りにお花やハートなどの形に切った色紙をのりでペタペタ貼る。

上部に穴をあけて紐を通せばできあがり笨ゥ

025576

あとは、写真をキーホルダーにするのもいいと思いますよ!

手形

この時期にできるのは、手形

手形の形をつけたクッキーや、お手紙に手形を押してもいいですよね。

写真と一緒に手形をつけてもいいと思います!

この頃の手形はすごくちっちゃくてかわいいので、記念にとてもいいですよね笨ゥ

handprint-472090_640

では、4~6歳の場合を見ていきましょう。

4~6歳のお子さんからの手作りプレゼント

この頃になると、絵や字も書けるお子さんが多いので、バリエーションも一気に増えますよね!

うちわ

152302

100円均一で無地のうちわが売っていますので、そちらに、ペンで絵を書きます。

マスキングテープを使ってかわいくアレンジしてもよさそうです!

しおり

5c070c572290ae3aab513018c1111965_s

こちらも簡単!!

厚紙に好きなように絵を書いて、紐をつければできあがり!

本が好きなおじいちゃん、おばあちゃんには最適ですね笨ゥ

本を読まなくても、しおりと一緒に本をプレゼントするのもいいかもです♪

手作りマグカップ

mug-524103_640

白いマグカップに、専用のペンで絵を書きます!

世界に一つしかない、オリジナルマグカップのできあがり!!

油性のマジックでは落ちてしまいますので、専用のペンが必要です。

「ペンカップ」という、書いたあと、マグカップの中にお湯を注ぐだけで落ちないペンが売っています。

マグカップ一個とペンが数種類ついて、900円くらいです。

オーブンでインクを定着させるタイプなどもあるそうですよ。

マグカップではなくても、お茶を飲むなら湯呑、ごはんを食べるお茶碗でもいいですよね。



私のおすすめは、オリジナルマグカップに、メッセージ入りクッキーを入れて、透明な袋でラッピングすれば、立派なプレゼントのできあがり!!

渡すのが楽しみになりますね(*゚▽゚*)ワクワク

なかなか、働いていてお子さんと一緒に作る時間がないという方は、手紙だけでもいいんです!!

大切なのは気持ちですからね

遊びに行くだけでもいいんです。

よい敬老の日となりますように(*^-^*)

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ