クレジットカードの作り方・学生編!実は簡単でお得?!


みなさん知っていましたか!?
クレジットカードは学生のうちでも作れるということ!

私は初めて知りました^^;
クレジットカードって、THE 大人っていうイメージがあるので、何となく社会人にならないと作れないと勝手に決めつけていました。
全然そんなことなかったんですね!

気になったので調べてみると、どうやら学生のうちにクレジットカードを作るほうが断然お得だったことが分かりました!
あちゃ~早く知っていれば、私も絶対作っていたのに…

私みたいに後悔しないために、どんなことがお得なのかや作り方を詳しくまとめてみたので、お伝えしていきますね。


スポンサーリンク




学生がクレジットカードを作るときに必要なもの

クレジットカードを発行するために必要になるものを紹介します。
基本的には本人確認資料(名前、年齢、住所など)や支払い能力の有無を確認するためのものになります。慌てて探さなくてもいいようにあらかじめ用意しておきましょう。

  • 本人確認ができるもの(学生証や免許証など)

  • カードを使用した代金を引き落とすための口座

  • 自宅電話または携帯電話、メールアドレス(必要ない場合もあり)

  • 未成年(20歳未満)は親権者(保護者)の同意



  • 未成年(20歳未満)は親権者(保護者)の同意が必要



    未成年の方は収入の保障がされにくいため、必ず親権者の同意が必要になります。

    同意を得ず黙ってクレジットカードを申し込んだとしても、入会審査で家に電話がかかってきて間違いなくバレるでしょう。
    その上信用問題にかかわるので、クレジットカードが作れなくなったり、信用情報機関のブラックリストに載ってしまうかもしれません。
    さらに私文書偽装等の罪に問われてしまうおそれもあります。

    親がカード嫌いで反対される方もいるかもしれませんが、利用限度額に制限があるカードにしたり、防犯性能が高いカードにしたり、とにかく親が反対しそうな理由に対してきちんと的確に説得しましょう。
    そうすれば必ず分かってくれると思うので、根気よく頑張りましょう。

    では、全て揃ったらどうすればクレジットカードを申し込めるのでしょうか?

    クレジットカードを作る手順を解説!


    申し込み方法は、郵送での申し込みや店頭での申し込みなどもできるのですが、最も簡単ではやくできるオンライン申し込みがおすすめです。

    1. 申し込みたいクレジットカード会社の公式サイトにアクセスする(パソコンからでもスマホからでもできます)

    2. 指示通りに必要事項を打ち込み、申し込みをする

    3. 約1~2週間で審査の可否のメールが届く

    4. 審査に合格すればカードが送られてくるので本人受取

    どうでしょうか?意外と簡単ですよね。
    時間でいうとスムーズにいけば10~15分でできるので、思い立った時にすぐに申し込むことができますよね。

    どのカード会社のサイトも分かりやすく丁寧に申し込みの仕方を誘導してくれるので、きちんと理解して安心しながら申し込みができると思います。

    作り方がわかったところで、学生がクレジットカードを持つと、どんなお得なことがあるのか見てみましょう。


    スポンサーリンク




    学生がクレジットカードを持つとお得なこと


    ポイントが多くもらえる


    クレジットカードを持つと、カードで支払った利用額に応じてポイントをもらうことができます。

    例えば、CMなどでもおなじみの三井住友VISAカードでは、

    5万円を支払った場合、
    通常のカードでは、50ポイントもらえます。

    ですが学生カードでは、その2倍の100ポイントをもらうことができます。

    さらに、最初の三か月は5倍の250ポイントももらうことができちゃうんです!

    年齢の利用条件を満たすだけで、たくさんポイントをもらえるってとてもお得じゃないですか!?

    審査に通りやすい


    実は学生であるほうが、カードの申し込みをした際の審査に通りやすいのです。

    多くの方は、一度持ったカードをわざわざ他へ乗り換えたりしないので、学生のうちに作ったカードをそのまま社会人になっても長く使う傾向にあります。

    そのため、カード会社からすると是非とも学生さんに自分のところのカードを作って欲しいので、審査に通りやすいということですね。

    現金よりも防犯性が高い


    クレジットカードと聞くと、落としたら勝手に使われて怖いためとても持ち歩けない、というような印象を持たれてる人も少なくないと思います。

    安心してください!
    もし紛失や盗難により不正利用された場合は、損害額をカード会社が全額補償してくれるんです。

    現金の場合もちろん誰も補償してくれません。

    ということは、圧倒的にクレジットカードを持ち歩くほうがセキュリティ能力が高いということになりますよね。

    学生の我が子にカードを持たせることを敬遠しがちな親御さんも、このことを知ればカードを持つことをOKしやすくなるかもしれないので、ぜひ教えてあげてみてくださいね。


    まとめ

    学生がクレジットカードを持つとお得なこと

  • ポイントが多くもらえる

  • 審査に通りやすい

  • 現金よりも防犯性が高い

  • 学生がクレジットカードを作るときに必要なもの

  • 未成年(20歳未満)は親権者(保護者)の同意が必要

  • クレジットカードを作る手順を解説!


  • 学生のうちにクレジットカードを作ることのメリットを理解し、少しでもカードを申し込むための参考にしていただけていればとても嬉しいです。

    あなたもクレジットカードを発行して、便利で有意義な生活を送っちゃいましょう♪

    スポンサーリンク

    コメントを残す

    サブコンテンツ

    このページの先頭へ