沖縄で海水浴!期間はいつからいつまで?


旅行に大人気な沖縄。

YMD86_okinawapanorama01500

せっかく沖縄に行くなら、海水浴を楽しみたいですよね。
沖縄の海水浴ができる期間は本土と比べてとても長いです。

沖縄にはビーチがたくさんあり、沖縄本島の中でも北部、南部、宮古島などの離島もあります。
海水浴ができる期間も、通年だったり、期間が定めてあったり、いろいろです。

くらげ対策のネットや、設備などもビーチによって違いますので、しっかり下調べをしてから行った方が何倍も楽しめますよ。



スポンサーリンク



まずは、一般的に海水浴が楽しめる期間はいつからいつまでなのかからみていきましょう。
終盤では、料金が安い時期、目的によっておすすめの時期も書いてありますので、ぜひ参考にしながら旅行の計画を立てていきましょう!


沖縄の海水浴ができる期間はいつからいつまで?


まず、答えは4月~10月です。

074423

3月後半から4月の終わりまでの間に各地で海開きのイベントが行われます。(よって、海開きした後ならいつでも海水浴はできます)

ですが、海開きから5月のGW明けくらいまでと、10月の後半は肌寒いので、快適に海水浴を楽しむ、という感じにはならないようです。

ですので、海水浴を楽しむなら6月くらいから10月前半くらいまでといった感じでしょうか。

気温や水温はよくても、梅雨や台風の時期は避けたいですよね。
沖縄の梅雨や台風はいつごろ、どんな感じなのかを見ていきましょう。


2015年の沖縄の梅雨の予想


2015年の沖縄の梅雨は・・・

  • 梅雨入り5月10~15日頃


  • 梅雨明けは6月20日頃


  • と予想されます。

    ですので、5月10日から6月20日の間は、せっかく海に行っても雨に見舞われてしまうかもしれません。

    でも、沖縄の梅雨は本土のように、梅雨時期の間、ずっと雨や曇りが続くのではなく、

    ザーっと一気に降って、晴れる!

    という感じなので、この時期は絶対行かない方がいいというわけではありません。

    この時期に行く場合は、雨具の準備だけしておいた方がよさそうですね。


    台風


    078080

    沖縄の台風は過去の統計からみても、やはり9月が一番多いようですね。

    でも、多いといっても月に多くて3回、2回くらいが平均的です。
    しかも、沖縄本島より、宮古島や石垣島などの離島の方が影響を受けやすいので、9月を避けなくてもいいと思います。

    こればかりは、天気なので旅行のときに台風にあたってしまったら、それはそれで貴重な経験かもしれませんね。


    料金が安くて、おすすめな時期は?


    結局、じゃあいつが一番おすすめなの?といわれれば、GWや夏休みなどのピークシーズンを避けるのがいいでしょう。

    ピーク時には、航空券やホテル代も高くつきますし、混雑しますからね~。やっぱり旅行は安くて空いている方がいいですよね笨ゥ


      ・ダイビングなどを楽しむのであれば!

      GW開け~梅雨入りまでと、梅雨明けの6月下旬~7月上旬がオススメ。


      スクールなどの価格はオフシーズンで比較的安くなりますし、何よりも人が少ないですからね。海の中も24℃くらいで、ダイビングにはもってこいですよ(^O^)


      ・海水浴を楽しむのであれば!

      9月下旬~10月中旬がオススメです。


      旅行代金も抑えられますし、夏休みが終わって、家族連れのお客さんも減りますから、のんびりビーチを楽しむことができます。
      沖縄は10月はまだ暖かいですし、10月末までならビーチに監視員さんもいるので安心ですよ♪


    旅行以外でもそうですが、GWや夏休みなど、みなさんがお休みを取りやすい時期は避けた方がいいということですね。


    お休みが取りづらい人もいらっしゃると思いますが、少しズレるだけで料金も混み具合も全然違いますから、検討してみてください^^


    スポンサーリンク




    沖縄旅行の際に気を付けること


    120187

    天気や気候以外に、沖縄旅行の際に気をつけることがあります。

    それは、日焼けとくらげです。

    夏の沖縄の紫外線量は北海道の2培、本土の1.5培もあるそうです。

    海水浴をするときは地元の人たちはTシャツなどを着て泳ぐそうです。

    日焼け止めもきちんと塗り直し、遊びに夢中になりすぎて熱中症などにならにように、1時間に1度は日陰で休憩をするようにしましょう。


    くらげに関しては、クラゲ防止ネットが張られているビーチも多いので、確認するとよいでしょう。
    くらげ予防のためにも、

    シャツやスイム用スーツを着用して

    海水浴をする方がいいですね。


    知っておくといいのが、海の「もしも」は118番

    118番とは、日本における海上での事件・事故の緊急通報用電話番号です。


    何かあったらここへ電話をしてくださいね。


    まとめ


    いかがだったでしょうか?

      沖縄の海水浴ができる期間は4月から10月。
      しかし、実際に快適に泳げるのは6月から10月くらい。

      料金や混み具合も総合して考えると、
      ダイビングなら5月から7月
      海水浴なら9月・10月

    といったところでしょうか?

    沖縄には魅力的なビーチがたくさんありますし、おすすめスポットもたくさん。
    何回でも行きたいところですね。

    では、快適な旅行を楽しんでくださいね!!

    スポンサーリンク

    コメントを残す

    サブコンテンツ

    このページの先頭へ