ランドセル、人気の色は?2018年モデルを紹介!


息子が来年小学校に上がるので、そろそろランドセルの色
考える時期が来ました。

早いですね〜

私が小学生のときは男の子は黒女の子は赤でしたね。
クラスに一人だけピンクのランドセルの子がいましたが、
髪の毛が茶色くて、小さくてかわいくて、とても似合っていましたね。

あの子なら納得って感じで。

最近では24色のランドセルなどが売っていますよね。
あの色でいじめられたりしないか一昔前の私には不安です。
近くの小学校の登校風景をみていてもそこまで奇抜な色はなかったです。(あっても水色くらいでしょうか)

一度、息子に「何色がいい?」と聞いてみたところ、
「レインボー」
・・・どんだけ目立つねん!
てか、ないわ!笑

まぁ、男の子なんで、黒か紺か茶色か・・・ってところですかね〜

下調べとして、どんな色のランドセルがあるのか調べてみました!


スポンサーリンク




ランドセル、どれくらいの色の種類があるの?人気ブランド別紹介!

「人気といってもそれなりに余裕はあるんでしょう?」
と思いがちですがそんなことはないです。
人気なものはすぐに品切れになりますので、
早めにチェックしておきましょう!

人気ブランドのランドセルを紹介したいと思います。

セイバン

CMでよくみるブランドで天使の羽根で有名ですよね。
ネット限定モデルやさまざまなオリジナルブランドがあります。

女の子用
2018年度版モデルロイヤル・ロマンティック


個人的には茶色がかわいいなぁ〜

モデルロイヤル・ベーシック


従来のものに少し模様が入ったようなシンプルなランドセルですね。

ラブピ・ミルキー2018年版


形がかわいい!
ほんとにラブリーですね。こんなランドセルなら学校行くのが楽しみですね。

ラブピ・ガーリー


この中ならパープルが好きです^^

男の子用
天使の羽根 クラシック


シンプル!男の子ならシンプルでいいかも。
この中なら茶色かな〜

コンバース


コンバースのランドセルってセイバンのものだったんですね。知りませんでした。
中が派手!
この中なら青かな。

PUMA(プーマ)


スポーティでいいですね!
サッカーとかやる男の子に似合いそう!
うちの息子はちょっと違うな・・・インドアなので^^;



羽倉のランドセル

色のバリエーションが豊富で耐久性に優れたランドセルです。
鞄の街、豊岡で作られたランドセルです。

羽倉のランドセルはコチラ

5シリーズ、32カラーの中から選べます。
兵庫県と大阪の計3店舗で、実際にランドセルを見れます。

手作業で丁寧に作られているイメージ。
品があって、かしこそうに見えますね。


フィットちゃん

137種と種類が豊富!
色は38色から選べます。

女の子用
あい・愛ティアラ


ピカピカしててかわいい!

ロマンティックガール


ちょっぴり大人っぽいですね。

プレミアムゴールド


ところどころにさりげないポイントがあっていいですね♪


男の子用
グッドボーイⅡ


男の子用はシンプルですよね。


ナイト騎士


これ私好きですね!


グランナイト


夜に光るのがいいですね。

ハンサムボーイ


ウルトラマンみたいですね〜

フットボーイ


赤のラインがいいアクセントですね。

イオン

イオンのランドセルの特徴は、
「みらいポケット」といって、
容量が増やせるんです!

上靴も、体操服も全部入れられる!
荷物の多い週末だけランドセルを広くすることができるんです。
私のときも欲しかったなぁ

詳しくはこちらからどうぞ。
イオンのランドセル

また、新しいランドセルの形、「3STYLEランドセル」
背負えるだけでなく、手に持てる、ショルダーにもできるランドセル
う〜ん、なかなかショルダーにする機会は少ない気もしますが・・・


スポンサーリンク



ランドセルの色でいじめられることはある?

ランドセルの色でいじめられるということはあまりないですが、
たまーに「その色、変!」とか言われちゃう子もいるとか・・・

でも、それはいじめじゃなくて、思ったことを言っちゃう子とか、
逆にうらやましいからわざと変って言ってみたり

何を言われようが、「自分で選んだんだもん!」って自信を持つこと
教えてあげるのもいいのではないでしょうか?

今は、女の子でも黒や茶色、水色を選ぶ子が多く、赤ってあまりいないようです。
ピンク、パープルも多いですね。

数カ月もすればランドセルの話題なんてでないですよね。慣れちゃいます。

先ほど茶色のランドセルで思い出したのですが私の地元の私立の小学校では
男女ともにランドセルは茶色で、制服もシャツ以外は茶色でした。

その小学校に知り合いがいてたまに制服で会ったりしたのですが、不思議な感覚でしたね。
仲間はずれにする、ということはなかったですがやっぱり異様に映りました。
当時はそれだけでも違和感を感じたというのに・・・今はみんな一緒じゃなくてもいいんですよね。

まとめ

私のときとは違っていろいろな色があって素敵ですね。
「女の子が黒って違和感ないかな」と思ったらかわいい刺繍やサイドの色で調節できて
「女の子のランドセル」って感じでした。
もう、男の子は黒、女の子は赤っていう固定概念はなくした方がよさそうですね。

こんなに種類があると迷ってしまいますが、ランドセルによって
特徴が違います。

上の子がいる場合はなんとなくわかりますが、
初めてのときは迷いますよね。

周りに小学生のいるママ友がいたら相談してみるのが一番かもしれませんね。
でも、今売られているものだったらどれを買っても
そんなに大失敗!ってことはないとは思いますが。

しかし、今のランドセルは6年生になってもしっかり形が残ってますよね!
私たちのときは、わざとぺしゃんこにしてませんでした?
特に男子は。

時代ですね〜

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ