スタジオアリスとスタジオマリオの違い!おさえるべき4点!


一年の中で、写真館が一番賑わう時期って、七五三でしょうか?
誕生日などは毎年来ますが、七五三は一生のうち2回(男の子は3歳5歳、女の子は3歳7歳、兄弟がいるときは3回かも?)しかないので、きちんとした写真を撮っておきたいですよね。

私も、息子が3歳のときに初めてスタジオアリスで写真を撮りました。

それまで、わざわざ高いお金を払ってスタジオで撮らなくても〜という派でしたが、いざ撮ってみると、我が子がかわいくてクセになりそうです笑

スタジオアリスと同じ子供写真館で、スタジオマリオという、「カメラのキタムラ」が運営している写真館もあります。
似たような名前ですが、この二つのどちらがいいのか、迷う方も多いはず。

できれば安く、かわいく撮りたいですよね!
スタジオアリスとスタジオマリオ、どう違うのか、徹底検証してみます!


スポンサーリンク



スタジオアリスとスタジオマリオの大きな違い

まず、金額に関してはどちらも大差はありません
どんな商品を購入するのか、写真を何枚選ぶかで金額は全然違いますし、基本料金はどちらも3,000円くらいです。

二つの写真館の一番の違いは、

データをすぐに貰えるか、そうでないかです。

データ
スタジオアリスは、データはなぜか1年後なんです^^;
これには私もびっくりしました。

だって、七五三の写真を使って年賀状にしたい人は多いじゃないですか!

スタジオアリスは1年後に540円(税込)でデータが買えます。
もし、どうしても年賀状用にデータがほしい場合は、1枚5400円(税込)(高っ!)でデータが買えます。

一方、スタジオマリオでは、データも全部で5400円(税込)で出来上がりの写真と一緒に買えます。

それ以外の違いは、衣装の多さと、設備の広さキャラクターの違いですね。

girl-1140628_640
衣装の多さと、設備の広さスタジオアリスの方に軍配が上がります
でも、衣装の数は少なくてもお気に入りが見つかればいいし、スタジオの広さや雰囲気も実際に行ってみなければわからないこと。
見学だけ、衣装を見るだけでもできますので、衣装で迷っている方はまず見学に行ってみることをおすすめしますよ。

キャラクターの違いは、

  • スタジオアリスはディズニー

  • スタジオマリオはガチャピン・いないいないばぁ、ポケモン


  • スタジオアリスで撮れるキャラクターは、

    ミッキー&ミニー、プーさん、スティッチ、エルサ、ラプンツェル、アリエル、白雪姫、シンデレラ、ジャスミン、トイストーリー、スパイダーマン、アラジンです。

    このスタジオアリスのディズニーは、キャラクターの衣装もありますし、最近ではディズニーパワーアップ店舗というものもあり、バックがディズニーになっており、なりきり度はかなり高いです。
    ※ディズニーの写真は別途料金がかかります。

    一方、スタジオマリオのキャラクターの中で、なりきれるのは、いないいないばぁの小さい子が着る衣装と、ゆうなちゃんや、今で言うとゆきちゃんになりきれたり、ワンワンの大きなぬいぐるみと撮れるだけで、ポケモンやガチャピンは台紙の柄です。

    二つの写真館の違いはこれくらいですが、(技術やあやし方のうまさ、対応については店舗によるし、人によるのでなんとも言えません・・・)最初に言った、データについて、勘違いされる方が多いので、もう少し詳しくお話ししますね。

    写真館のデータについて

    撮った写真は全部データでもらえるの?

    撮影した写真を全てデータでもらえると勘違いしている方がいらっしゃいます。
    でも、そう思いますよね?それに、ほしいですよね?

    実はそうじゃないんですね〜。残念ながら。

    では、どの写真がもらえるのかというと、スタジオアリス、スタジオマリオとも共通で、

    商品として買った写真しかもらえないんです><

    めんどくさい
    なので、例えば、キーホルダーひとつしか購入しなかったら、データも1枚だけなんです。
    どんなにたくさん撮っても、です。

    アルバムを購入して、何枚も写真を選べば、選んだ写真のデータは全てもらえます
    でも、アルバムってめっちゃ高いですよね?

    そこで、安く、たくさんデータをもらうには、安い商品をたくさん買うことで解決します。
    データさえ手に入れば、焼きましは自由ですからね。

    七五三の時期は、年賀状のキャンペーンや、七五三当日の衣装が安く借りられたり、いろいろ特典が付きますので、よく検討した上で決めるのがいいと思います。

    七五三の時期は、年賀状作成の時期と重なりますので、スタジオアリスで撮影した人は、どうにかしてスタジオアリスで撮った写真で年賀状を作れないか考えるものです。

    そして、裏技的なことができたりしますが、それって本当にいいんでしょうか?
    世間で出回っている裏技を見ていきましょう。



    スポンサーリンク




    L版の写真をスキャンする

    スタジオアリスで、L版の写真を購入し、それを写真屋さんに持っていって、スキャンしてデータ化してもらったり、L版の写真から年賀状を作成してもらったりする方もいるようです。

    多くの写真屋さんでは断られないことも多いそうですが、本当のところ、

    書作権に引っかかります。

    ダメ
    本来ならば、写真屋さんも断らなければいけないのです。
    でも、面倒だったり、儲かったりするから断らないことが多いのが現実です。きっと捕まることもないでしょうしね。

    でも私はそれは気持ちが悪いので、どうしてもスタジオアリスで撮った写真を年賀状にしたい場合は、年賀状作成をスタジオアリスに頼むか、1枚5400円で購入しますね。

    アリスeスマイルに登録する

    今、アリスeスマイルに登録すると、待ち受け画像が一枚もらえるので、それを年賀状用に使う人もいるみたいですが、
    待ち受け用なので、画像が小さいです。

    大きくすると解像度がたりなくて、荒い画像になってしまうので、小さい写真なら使えるかもしれません。


    年賀状は、一年の始まりの挨拶状ですから、ずるいことはせずに、気持ち良く使いたいものです。
    しかも、やっぱりスタジオアリスできちんとデータにしてもらったり、写真にしてもらったものはきれいです。

    年賀状も綺麗な写真で作りたいですからね。

    ちなみに私は、年賀状にはかなりこだわるんですが、スタジオアリスの年賀状のデザインの中には好みのものがないんです。
    妹が元カメラマンですので、七五三当日に撮ってもらった中でいいのがあったので、そちらにしました。

    写真館もいいですが、ロケーション撮影もいいですよ!




    少し長くなってしまいましたが、いかがでしたか?

    スタジオアリスとスタジオマリオの違いはおわかりいただけたでしょうか?

    簡単にまとめておきますね。

  • データをもらえる時期が違う

  • 衣装、設備の広さはスタジオアリスの方が多いし広い

  • 取り扱っているキャラクターが違う


  • どちらで撮るのか、または別の写真館で撮るのか、実際見学に行ったり、何に重点を置くかによって決まると思います。

    いないいないばぁが好きな方はスタジオマリオでしょうし、ディズニーで撮りたい場合はスタジオアリスでしょうし。
    でもたぶん、どこで撮っても満足すると思いますよ。

    自分の子はかわいいですからね^^

    いい思い出を作ってきてくださいね☆


    関連記事

    七五三、ママの着物ヘアスタイル!長さ別ヘアアレンジ3選!

    七五三の初穂料!二人分の包み方や金額をサクッと解決!

    七五三の千歳飴の食べ方、破魔矢や絵馬の飾り方・処分の仕方!

    七五三のお祝いのお返し!両親を喜ばすにはコレ!

    スポンサーリンク

    コメントを残す

    サブコンテンツ

    このページの先頭へ