部活の差し入れにお菓子!手作りならコレ!


スポーツの部活動には、支えてくれる周りの応援が必須です。
私はテニス部で、応援していただいた側ですが、マネージャーや、親御さんからの部活や試合のときの差し入れは、心がこもっていて、うれしいものでした。

やっぱり手作りのものはうれしいですね。
今回は、手作りの中でも、お菓子に的を絞って、おすすめの差し入れをご紹介したいと思います!


スポンサーリンク



部活への手作りお菓子の差し入れおすすめ5つ

ガトーショコラ

chocolate-993342_640
スポーツの後はパサパサしたものは・・・と聞きますが、飲み物と一緒なら大丈夫でしょう!
特に夏はチョコは溶けるので持っていけないので、ガトーショコラなら溶けないので、おすすめです。
作り方は簡単ではないですが、作ってから2日後の方がおいしいので、あらかじめ作っておけるので、時間がかけられます!

しかも、手作りのガトーショコラって本当においしいんです!
一切れでもずっしりお腹に溜まるし、しっとりしていてそんなにパサパサもしません。

見た目が綺麗なのもいいですね。
差し入れにガトーショコラが出てきたら、私ならおぉ縲懊€懊€怐I!って思いますw

クックパッドの作り方(簡単な作り方)

チーズケーキ

チース繧刄Pーキ
チーズケーキも、ケーキの中ではしっとりしていますし、レモンのほのかな酸味がスポーツ後にはちょうどいい!
小さなカップに入れて作れば配るのも簡単♪

クックパッドの作り方はコチラ

アップルパイ

アッフ繧噬泣n繧噬C
アップルパイって、難しそう!と思いますが、冷凍パイシートを使えば楽チン♪
スポーツの後は、酸味のある果物がいいですよね。
煮たりんごはしっとりしているし、ほどよい酸味と甘みで、サイコーです!

今回は、配りやすいし、食べやすい、一口サイズのりんご型のアップルパイをご紹介します!

クックパッドの作り方はコチラ

水ようかん

ようかん
水ようかんは作り方は簡単だし、甘くておいしいし、つるんとしてるので食べやすい!
若い男子は水ようかん好きなのかな?

あんまり食べた事がなくても、これを機に好きになってもらいましょう!

作り方は混ぜて冷やすだけ!食べやすい大きさに切って、ピックを刺せば出来上がり♪

クックパッドの作り方はコチラ

クッキー

italian-biscuit-657947_640
定番のクッキー。パサパサしますが、喜ばれると思いますよ。
チョコチップクッキーが人気のようですが、夏場は溶けてしまうので、普通のクッキーの作り方をご紹介しますね。

クッキーって、いろんな型がありますし、模様を入れたり、絞りながら作ったり、バリエーションは豊富なので、毎回違うのを焼けますね☆


クックパッドの基本のクッキーの作り方はコチラ

いかがでしたか?
差し入れする手作りお菓子選びの参考になりましたでしょうか?
何を差し入れするか考えるときに参考になる、差し入れするときのタイミングや注意することを見ておきましょう。


スポンサーリンク



差し入れするタイミングによって、お菓子はNGな場合も?!

今回は、手作りお菓子の差し入れをご紹介しましたが、中にはお菓子はNGという声もあります。
その理由は、

  • パサパサして喉が乾く

  • 運動後に甘いものは食べたくない

  • 減量などでお菓子は食べないようにしている


  • などの理由が考えられます。

    練習が終わって、着替えてから、まったりした雰囲気に持って行くならお菓子でもいいと思います。
    ですが、少しの休憩で、その後また練習が続くような場合は、お菓子は食べたくないでしょう。

    監督やコーチが甘いものを制限している場合もありますので、差し入れする相手に状況を確認してからが安全でしょうね。

    タイミングが難しい場合は、いつでも食べられるように、小包装して渡すのもいいと思います。
    選手のみなさんによろこんでもらえるように、工夫するといいですね♪




    いかがでしたか?

    私がおすすめする、手作りお菓子の差し入れをもう一度おさらいしておきますね。

  • ガトーショコラ

  • チーズケーキ

  • アップルパイ

  • 水ようかん

  • クッキー


  • 心のこもった差し入れは、選手にとってとても励みになります。
    少し手間はかかりますが、がんばってくださいね!




    スポンサーリンク

    コメントを残す

    サブコンテンツ

    このページの先頭へ