ゴム跳びの遊び方と歌!地域によってすごい違いが!
私は小学生のとき、ひたすらゴム跳びをしていました。
今の小学生に何して遊ぶの?と聞いてみたら、映画やプリクラ、ゲームですって。
私が高校生のときみたいですね。
ゴム跳びの歌や遊び方、覚えていますか?
ゴム跳びって、何人でも、どこでもできて、お金もかからず、運動にもなって最高ですよね。
雨の日で、一人だって、家の中で椅子の足に引っ掛けて一人でもやっていましたよ。
どうしても、歌だけが思い出せなくて、調べてみると、地方で歌も遊び方も全然違ってて驚きました!
なつかしいゴム跳びのいろいろな遊び方や、おもしろい歌をご紹介します!
スポンサーリンク
ゴム跳びはゴム段という?!
私は「ゴム跳び」と呼んでいたのですが、調べてみると、「ゴム段」という呼び方の方が有名だそう。この時点でびっくりです。
私は「ゴム跳び」と言っていたので、この先は「ゴム跳び」と呼ばせていただきますw
ゴム跳びには単にゴムを飛び越えるものと、足に引っ掛けて歌に合わせて技的な感じで飛ぶ遊び方の2種類があります。
2種類と言っても、跳び方や遊び方、歌には様々な種類があるんですよ!
今思えば高度なことをやっていたな縲怩ニ思います。今はとてもじゃないけどできません・・・(当方35歳w)
ではまず、この2種類の遊び方が簡単にわかる動画をご覧ください。
ゴムをひたすら飛び越える遊び方
ひたすらゴムを飛び越えます。だんだんとゴムの位置を高くしていきます。
私がやっていた高さの種類は、
- 地面
- くるぶし
- ひざ
- もも
- 腰
- 胸
- 脇
- 肩
- 耳
- 頭のてっぺん
- 手を目一杯上に伸ばした高さ
いろいろな跳び方
このひたすら飛び越える遊び方にはいろいろな跳び方があります。ルールは勝手に変えればいいと思いますが、ゴムが体に当たってもいいので、とにかく超えればいいのです。
上の動画でもいろいろな跳び方を紹介していますが、
側転跳びやハサミ跳びなんかは、もはや飛んでいないという笑
私がやっていた「女跳び」という、前向きに走っていって、飛ぶ直前に後ろ向きに飛んで足を引っ掛けて飛ぶやり方はどこにもありませんでした。
イメージはこんな感じ

側転跳びやハサミ跳びなどは私はやったことがなく、すべて女跳びだけで飛んでいました。
どんだけ体反れたんだろう・・・
でも、最後の頭の上の高さは、手でゴムを押さえてまたぐという、「またぎ跳び」で飛んでいたかな。
これも、手でゴムを持つので、めっちゃ簡単笑 やはり飛んではいない笑
リズム跳びの歌
ゴムを踏んだり、ひねったりする技みたいな遊び方にはいろんな歌がありました。私が覚えているものは、同じことを10回繰り返す跳び方。
やり方は違いますが、こんな感じ
この10回を数える歌がこちら
♪いちじく にんじん さんまの しっぽ ゴリラの ろっこつ 菜っ葉 葉っぱ 腐った 豆腐♪
この歌はなんなんだろう笑
その他、「アルプス一万尺」でゴム跳びをやってた人も多いみたいですが、私は、
♪ど縲怩マっち縲怐@どんぱっち縲怐@はじけるキャンディーどんぱっち縲怐r
というのが出てきました笑
これはなんの歌なんだろうと調べてみると、どんぱっちというパチパチするお菓子のCMの歌らしいです笑
その他、違う地域でもCMの歌でゴム跳びをしていた人がいたので、紹介しますね。
♪牛乳一本用意して ぐるぐるぐるぐるかき混ぜて カップに入れて冷やします 森永ババロア♪
これはもうどこの何のCMかすぐわかりますね!
♪キャ~ンロップ キャンロップ カステラ キャンディ キャンロップ キャ~ン キャ~ン キャンロップ グリコのアイスキャンディ! ♪
キャンロップというのはサクマのフルーツキャンディーなのですが、なぜかグリコのアイスキャンディーになったり、カステラと入ったり・・・
CMの歌が少しずつアレンジされて、結果意味不明な歌詞になったみたいです笑
さすが小学生!
こんな歌も!
♪騎士輝く日本の アメリカフランスヨーロッパ パッパッパラリヤ3百年 鐘がかなり増すキンコンカン♪
♪おはぎがお嫁に行く時はあんこときなこでお化粧して綺麗なお皿に乗せられて着いたところは下関♪
地域によって歌が全く違います・・・
しかも意味不明笑
では最後に、35歳にして初めてゴム跳びをやったという方が、7歳のスパルタコーチの娘さんに教えてもらいやりきった動画をご覧ください。
私も35歳・・・尊敬します!!
いや縲怎Sム跳びってやっぱりおもしろい!!
ゴム跳びの歌、思い出しましたか?
歌も跳び方も地域によってすごい種類があるんですね!
しかし、私がやってた跳び方、歌は全く出てきませんでした・・・愛知ですけど。
子供ができる歳になったら一緒にやろうかな・・・
ゲームや映画よりいいですよね!!
それより、私がもう少し身軽にならなきゃ無理だな・・・
親のトレーニングにもよさそうですよね笑
スポンサーリンク