マンションのベランダでプールはOK?意外な落とし穴が!


子供がいる家庭の夏はとにかくプールに限る。

一番手軽なのが、おうちでのビニールプールですよね。
一戸建てのお宅ならお庭でやって問題ないですが、最近はマンションのベランダでもビニールプールをやる人も。

これっていいんですかね?

うちもマンションですが、お隣さんがやっていて、子供3人がかなりはしゃいでいて、水鉄砲もやってたので、正直うるさいし、しかも朝早かったし、外に水飛んでないのかな?と心配でした。
あと、はしゃぐ子供を怒鳴る親の声がいやでしたね・・・苦笑

もちろんマンションによって違うと思いますが、プールOKなマンションでも、絶対に気をつけなければならないことがあるんです。

ということで、マンションのベランダでのプールについて、考えてみましょう。


スポンサーリンク



マンションのベランダでプールはOK?

そもそも、マンションのベランダでのプールはいいのでしょうか?

それは、
マンションの規約による
でしょうね。

まずは管理人さんに聞いたり、もう一度規約を読んでみましょう。

もし、ここで「ダメ」と言われたらダメですね。


でも、「他の人はやっているから・・・」はやめましょうね。
ルールですから、守りましょう。

ルールに反してやっている人については、放っておきましょう。
それか、管理人さんに言うか。

でも私はあまりそういうのは好きではないので、私なら何も言わないですけどね・・・
もし、規約がわからない人は、今から書くことに注意して、迷惑がかからないと判断すればいいと思います。

プールOKなマンションでも気をつけるべきこと

もし、プールOKなマンションでもやっぱり集合住宅なので、気をつけるべきことがあります。

フ繧噤[ル
  • 外・下の階・隣に水を飛ばさないこと

  • 大声ではしゃがないこと

  • 終わった後の水を一気に流さないこと

  • 水を飛ばさない

    お隣さんや下の階の人は大抵ベランダに洗濯物を干しています。
    布団を干しているご家庭もあるかもしれません。

    それを濡らしたりしては迷惑ですよね。

    外に少しくらい水が跳ねても大丈夫と思うかもしれませんが、歩いている人に水がかかったりして、服を濡らしてしまうかもしれません。

    なので、水鉄砲などは使ってはいけませんね。

    大声ではしゃがない

    子供にはしゃぐなというのは無理な話です。

    kids_pool
    お昼の少しの時間ならいいと思うかもしれませんが、夜勤の人が寝ているかもしれません。
    子供のいない家庭には子供の声が騒音という方もいらっしゃいます。

    騒ぐ可能性があるならやめておいた方が無難でしょうね。

    終わった後の水を一気に流さない

    マンションのベランダって、防水加工がされていないってご存知ですか?
    私も知らなかったのですが、雨くらいの水の量しか想定されていないそう。

    でも、最近のマンションはベランダに水道がついているところも多いので、そういうところは防水加工がしてあるのかもしれません。

    それに、排水管も一気に流してしまうと、下の階のベランダに漏れたり、排水管の中のゴミまでベランダに流してしまったりするのだとか。
    それをもし自分がされたら怒りますよね?

    なので、もしベランダでプールをする場合は、水は少しずつ流すか、どうにかして流しや風呂場に流すかしなければなりません。
    それって結構難しいですよね・・・

    ベランダは共用部分


    ヘ繧刄宴塔^繧餀
    ベランダって、実は共用部分なんですよ。分譲住宅でも。

    共用部分とは言っても、普通に使ってる分にはいいんですが、避難用の壁や避難はしごの部分には物を置いてはいけないとか、リフォームの際も、ベランダは好きなようにはできないんですよね。

    その代わり、大規模修繕ではベランダも綺麗にしていただけます。

    上記を踏まえて、結論を出すと・・・


    スポンサーリンク



    結論は?!

    1歳くらいの小さいお子さん一人くらいならいいかも

    ※これは私個人で出した結論です。

    ルーフバルコニーがあるお宅や、ベランダが広いタイプのマンションで、コンクリートで囲まれてて、水が飛ばない構造のベランダなら上記のことを注意しながらやるのはいいと思います。

    でも、うちのような普通のマンションのベランダでは難しいかな。

    うちのベランダ↓

    ヘ繧刄宴塔^繧餀
    兄弟がいたら、水遊びではしゃぐなっていうのは無理だし、水遊びは掛け合ったり、水を飛ばして遊ぶのが楽しいわけで。
    お風呂みたいに浸かってるだけならお風呂でいいし笑

    遊ばせてるのに、静かにっていうのもおかしな話だし・・・

    1歳くらいの小さい子供一人なら、ちゃぽちゃぽするだけだし、そんなに声も大きくないのでいいかもしれませんね。




    いかがでしたか?
    なかなか難しい問題ですね。

    おさらいすると、

  • まず管理人さんに聞いたり、規約を確認する

  • あとは迷惑かけないかどうか


  • で判断すればいいのではないでしょうか?


    時代なんでしょうかね・・・
    子育てが難しい環境ですよね。

    お互いに迷惑にならないように・・・って、私は迷惑はお互い掛け合って生きていけばいいのにって思うんですけどね。
    誰にも迷惑かけずに生きるって無理ですよね?

    なんかみんな結局自分のことしか考えてないというか・・・
    ちょっと寂しい気持ちになります。

    テレビでも、保育園は迷惑施設だとか、公園で野球や自転車の練習してはいけないとか・・・
    いろんな人が言うこともわかるんですけど、もっと子供は街全体で育てるって考え方の方が私は好きです。

    人はみんな昔は子供で、みんなに迷惑かけながら育ってきたのにね。
    子供がきゃーきゃー遊んでる声って騒音なんですかね・・・

    私は賑やかでいいですけどね・・・

    参考になればうれしいです!
    気持ちよく夏を乗り切りたいですね!



    スポンサーリンク

    コメントを残す

    サブコンテンツ

    このページの先頭へ