入学式の子供の髪型!賢く見せるコツ!


もうすぐ入学式
子供さんの髪型は決まっていますか?

小学生くらいになると髪の毛もしっかりしてきて、女の子の親ならヘアセットを楽しみたい方も多いのでは?
私も女の子ができたら絶対やりますね!(今はまだ男の子だけ。孫に期待笑)

さて、入学式の髪型ですが、ネット上では派手なものやすごく凝ったものがたくさん載っています。
第一印象ってとっても大事!
せっかくなら賢く見えた方が後々のために私はいいと思うんですよね。

卒業式ならある程度好きなようにしてもいいと思うんですが、入学式はこれから始まる行事なので、ちょっと気をつけたいところ。

ということで、私のおすすめの髪型から、やめた方がいいことをお話ししていこうと思います!


スポンサーリンク



おすすめ入学式の女の子の髪型

かなりの時間いい髪型はないか探していましたが、なかなかコレ!というのがないんですよね・・・

実際の入学式の様子を見て、実際にどんな髪型の子供が多いのかも見ました。
そして選んだのがコレです。

2種類の女の子のヘアアレンジ方法と、男の子のヘアセットのやり方を教えてくれています。


この女の子用の2種類の髪型のいいところは、

  • 子供らしい

  • 崩れにくい

  • 落ち着いている

  • という点です。

    子供らしいとは?

    今どきは、大人がやるような巻き髪ふわふわなヘアアレンジもありますが、やはり年齢別に似合う髪型って違うと思うんですよね。

    三つ編みやポニーテールが代表的ですね。

    今流行りのゆるふわヘアは、20代が似合うヘアだと思います。

    ちびっこモデルなどは別として、小学生はそのときの似合う髪型というのがあるんですね。

    崩れにくい

    凝った、難しい髪型にしてしまうと、やっぱり崩れてしまっている子も多かったです。

    子供にとっては髪型より大事なこと、楽しいことがたくさんありますし、まだまだ自分では気にできませんからね。

    子供が気にならない動いても崩れないセットをしてあげることも大切になります。

    落ち着いている

    中には、結婚式か?!という子もいました。
    ちょっと場違いというか・・・

    小学校の入学式くらいの子供は何を着せても、どんな髪型にしてもかわいいし、晴れ舞台なので、ひらひらにかわいく縲怐I
    ってするのもいいですが、やっぱりTPOって大切だなと感じます。

    では、賢く見えるってどういうことなんでしょうか?


    スポンサーリンク



    賢い人のイメージは?

    極端な話ですが、レベルの高い大学に行く人を思い出してみてください。

    服装は派手ですか?地味ですか?

    髪型はどうですか?

    あなたがイメージしたものはきっと世間のイメージとも一致するのではないでしょうか。

    女性
    ※これは決して、見た目で人を判断したり、決めつけなどではありません。
    ただのイメージの問題です。

    やはり、入学式という場には、

    
  • 長い髪は結び

  • 入学式らしい服装で



  • 望むのがいいと思います。

    そこに少し子供らしいヘアアクセサリーを足してあげる程度でいいと思います。

    なので、パーティ仕様のような巻き髪ふわふわヘアふわふわスカートは少し浮いてしまうんです。





    いかがでしたか?

    今回はご紹介したアレンジ方法は少しでしたが、なぜあのアレンジを選んだのかを詳しくお話ししました。
    入学式は七五三や結婚式などとは違います。

    TPOを考えてふさわしい髪型にしてあげてくださいね。

    あ、小学校の入学式のアレンジで一番人気はやっぱり

    「編み込み」ですね!



    スポンサーリンク

    コメントを残す

    サブコンテンツ

    このページの先頭へ