色紙への寄せ書き!レイアウトはココに気をつけて!
春は卒業や異動、引っ越しなど、別れや新たな出会いの季節。
離れてしまう相手に色紙に寄せ書きを書くのはいつになっても無くなりませんね。
でも今はいろんなデザインのものや、インターネットで書けるものなど、様々な色紙がありますよね。
昔の寄せ書きのレイアウトは真ん中から放射状に書いていましたが、今はちょっと違うようです。
ということで、今回は色紙に寄せ書きを書くときのレイアウトやデザインについて書いていこうと思います。
スポンサーリンク
色紙へ寄せ書き!今のレイアウトは?
昔の色紙のレイアウトといえば、
こうでしたよね?
もちろん、今もありますが、主流は、

こういうレイアウトが多いですね。
昔のレイアウトは、読むときに回さなきゃいけないですよね・・・
やっぱり向きを変えずに全部のメッセージを読めた方が読みやすいと思いますね。
綺麗なレイアウトにするためのコツ
綺麗なレイアウトにするには、やみくもに書いても綺麗にはなりません。寄せ書きはいろんな人が書くので、幹事さんがその辺をしっかりやらないと失敗に繋がります。
ボーダーなどのデザインの色紙を選ぶ
ボーダーや格子など、均一に色が変わっている色紙を選ぶと、レイアウトしやすいですね。幹事さんが鉛筆で線を引く
あらかじめ幹事さんが、後で消せるように薄く線を引いてあげると書きやすいと思います。シールタイプのものを選ぶ

こちらのように、メッセージをシールに書くタイプがおすすめです。
これだと、全員に一気に渡せますし、レイアウトもしやすいです。
メッセージを書く方が、他の方の内容や文字数などを気にせずに書けるのも魅力ですね☆
では、メッセージは書き終わったけど、なんかさみしい・・・とならないように、文字以外のアイデアを出していきましょう!
さみしい色紙にならないようにするためのアイデア
シールで埋める
書く人数にもよりますが、少ない場合は特に隙間ができてしまいがちです。そういうときは、隙間にシールを貼るだけで華やかになりますよ!
東急ハンズに行けば、いろ縲怩ネシールが売っていますよ♪
顔写真を貼る
寄せ書きを書く人の顔写真を切り抜いて貼ると、文字だけよりハッピーな感じになりますよ!では、最後におすすめのちょっと変わった色紙をご紹介しようと思います!
スポンサーリンク
おもしろ色紙いろいろ
ここからは、ちょっと変わったおもしろい色紙や、かわいい色紙を少し紹介していきますね。![]() 日めくりカード式の色紙!大事なあの人へ毎日、日めくりで想いを伝えられます♪ AR0819061,AR08… |
日めくりカレンダーの色紙です!
色紙って、もらった後ずっとしまいっぱなしが多くないですか?
これは部屋にずっと飾っておけるのでいいと思います!
![]() 卒業記念や退職記念に!感謝の気持ちをカタチに卒業記念 色紙 寄せ書き 卒業 退職 ひっぱれ集合… |
こちらも飾っておけるし、引っ張ってメッセージを見れるのもおもしろいですね。
顔が書けるのもいいと思います!
ここに顔写真を貼るととってもリアルになりそう!
![]() ギフト 景品 プレゼントスイーツポットメッセージ おもしろ寄せ書き色紙 卒業式・送別会のプレ… |
女子におすすめ!
すごくかわいいですよね笶、・蚕r
これも飾っておいてもかわいいので、インテリアにもなりそう♪
いかがでしたか?
レイアウトのコツは、あらかじめだいたいのレイアウトを幹事さんが決めてあげましょう!
シールタイプの色紙は本当におすすめです☆
シールだけも売っていますので、ぜひ検討してみてください!
隙間をうまく埋めるのも忘れずに!
心のこもった贈り物は素晴らしいですね!
感動して泣いちゃうような色紙を作ってくださいね!
スポンサーリンク