年賀状の販売はいつまで?2016年はこの日まで!
毎年楽しみにしている年賀状。
年賀状を書くとき、必要な枚数だけぴったり買うことって難しいですよね?
去年は買いすぎちゃいました・・・
2016年用の年賀状は、10月29日から買えるので、必要な分買っても、喪中はがきが届いたり、書き損じたり・・・
出していない相手からの年賀状が届き、慌てて用意することも。
私は子供の写真付き年賀状なので、余分に注文しておくんですが、自宅で印刷する人は、ギリギリの枚数だけしか作らないかもしれませんね。
と、いうことで、年賀状はいつまで販売してるのか?の疑問にお答えしつつ、コンビニではいつまで買えるのかや、お年玉くじの抽選の日など、おまけ情報も書いていきますね!
スポンサーリンク
年賀状の郵便局での販売はいつまで?
ではまず、郵便局での年賀状の販売はいつまでなのでしょうか?2016年(平成28年)用の年賀状は、
2016 年 1 月 8 日(金)まで
インターネット通販の受付は、
2015 年 12 月 24 日(木)まで
です。
でも、届いた年賀状を見て、この人に出してない!!
と思っても、だいたい12月31日~1月3日までは郵便局の窓口はお休みですので、コンビニに買いに行くしかないですよね。
では、コンビニはいつまで年賀状を販売しているのでしょうか?
年賀状のコンビニでの販売はいつまで?
基本、コンビニでも、郵便局の販売期間と同じです。と、いうことで、コンビニでも
2016 年 1 月 8 日(金)まで
です。
しかーし!!
どこのコンビニでもこの日まで販売しているわけではありませんし、無地のものがない場合も多いです。
セブンイレブンやローソン、サークルKなど、だいたいのコンビニで買えると思いますが、目印は、店舗前ののぼりが出ているかどうかでしょうか。
それぞれの店長の判断で、早期に販売されなくなってしまう可能性もありますので、ご注意を。
コンビニの年賀状は数枚セットでしか買えないの?
コンビニの年賀状は、5枚や10枚セットで売っている場合が多いですよね?でも、1枚だけほしいんだよね・・・というときは、
店員さんに聞いてみよう!
店舗によっては、バラ売りしてくれるところもあるそうですよ。
年末や土日などでも年賀状が買える場所があった?!
忙しくて、年末のギリギリまで準備できない人もいるでしょう。コンビニに行っても売り切れ・・・
土曜日や日曜日は郵便局の窓口も空いてない・・・
そんな方に!!いつでも年賀状を買える場所があったんです。
それは、
郵便物時間外窓口!!
こちらも絶対とは言えませんが、可能性は高いはずです。
どこにも売ってない!となったとき、試しに行ってみてください。
24時間やっていますからね。
では、遅れて年賀状を出す場合、いつまでなら出してもいいのでしょうか?
年賀状はいつまで出していい?
出していなかった人から年賀状が届いた場合など、遅れて出すときはいつまでなら出してもいいのでしょうか?年賀状は松の内の期間内に出すとされています。
松の内の期間とは、
元旦~1月7日までのことをいいます。
1月7日を過ぎてしまった場合は「寒中見舞い」になるそうです。
では、最後におまけ情報として、お年玉くじの抽選についてです♪
スポンサーリンク
2016年お年玉くじの抽選はいつ?
ずばり!!2016 年 1 月 17 日(日)
です。
新聞には抽せん日の次の日に抽せん番号が掲載されますし、郵便局にも張り出されますよ。
当せんしたらどうするの?
当せんしたハガキと、身分証明書を持って、お近くの郵便局へGO!!2016年のお年玉賞品は、1等が10万円だそうですよ!
賞品交換期間は、
2016年1月18日(月)~7月19日(火)
ですので、お早めに!
いかがでしたか?
記事には販売終了日しか書きませんでしたが、発売日も一緒に年賀状の販売期間を書いておきますね。
2016年用の年賀状の発売開始日は
2015 年 10 月 29 日(木)
販売終了日は
2016 年 1 月 8 日(金)
です。
今年もどんな年賀状が届くのか楽しみです♪
今年から郵便局では、「ウェブキャラ年賀」という新しいサービスが始まるそうです。
年賀状も年々新しい形になっていきますね。
スマホで送ったり、スマホをかざすと写真が動いたり!
子供が生まれてから、年賀状に気合を入れるようになりましたね~。
みんなの写真を見るのが一番楽しいですね。
2016年もいい一年になりますように笨ゥ
スポンサーリンク