ココアのおいしい入れ方!コップひとつで簡単に!
こんにちは♪
冬になると、どうしても飲みたくなるココア笙・
あなたはお湯で作る派ですか?牛乳で作る派ですか?
私は濃い方がいいので、やっぱり牛乳かな。
今までは、コップに粉を入れて、温めた牛乳を入れるだけだったんですが、もっとおいしい作り方があるらしい!
私はココアはココアでしか飲んだことがないのですが、入れるとおいしいものがたくさんあるみたいですので、この冬はココアをもっと楽しむために、ココアのおいしい入れ方や足すとおいしくなるもの、また余ったココアの使い方までをまとめてみました!
スポンサーリンク
ココアのおいしい入れ方
ココアをおいしく入れるやり方は、ネットでいろいろ出ていますが、しっかり作るなら小さい鍋でココアの粉を炒ったりするのがいいらしいんですが、私はココアを作るときに鍋は使いたくないんですよね(笑)なぜかって、洗い物が増えるから(笑)
できればコップだけで済ませたいですよね?
なので、今回はコップだけで作るココアをご紹介しますね♪
分量
ココア:小さじ山盛り2
砂糖:小さじ山盛り2
牛乳:120cc
お湯:10cc
ココア:小さじ山盛り2
砂糖:小さじ山盛り2
牛乳:120cc
お湯:10cc
作り方
- コップにココアと砂糖とお湯を入れて、ペースト状になるまでかき混ぜる
- 冷たい牛乳を入れてレンジでチン!
簡単~♪
これに、いろいろプラスするとおいしいものがあるらしいので、ご紹介していきます!
ココアに合うトッピング

生クリーム
これは王道ですよね!
ホイップクリームにして浮かべてもいいし、牛乳の量を減らして、生クリームに変えてもいいですね。
練乳
甘くて濃厚!
なんとなく想像はできそうな味ではないでしょうか?
キャラメル
暖かいココアにキャラメルを入れて溶かしてみてください。
ジャム
イチゴ、マーマレード、ブルーベリー・・・なんでも合うみたいですよ。
フルーティーなココアになります。
バター
できたココアにお好みの量のバターを浮かべます。
マシュマロ
マシュマロを浮かべて、少し溶けてトロトロになったときが飲みごろ!
マスカルポーネチーズ
どんな味になるんだろう・・・?
試したらまた感想を追加しますね~
生姜
冬にはココアと生姜のダブルで冷え性にはもってこいですね!
今年は私もやってみよ~!
塩
ココアに少量の塩を入れるとキリっとした味になるとか。
はちみつ
コクが出そうですね~!
唐辛子
そのまま浮かべてもいいし、パウダーの場合は沈んでから飲む方がいいみたいですよ。
いろいろ出ましたね~
毎年、ココアの粉が余ってしまうんですが、これだけトッピングできると、全部試したくなりますよね。
今年は余らないかも♪
それでも余ってしまった場合の使い道もご紹介しておきますね!
スポンサーリンク
余ったココアの使い方
お菓子ココアを使ったお菓子はたくさんありますので、逆に足りなくなり、もうひと袋買う場合も(笑)
クックパッドでレシピを検索すればたーっくさん出てきます(笑)
ココアビール
ビールにココアを入れてみましょう!
今回紹介した方法で普通にココアを作って、ビールに入れてみてください!
飲むヨーグルト+ココア
こちらも、普通にココアを作って、飲むヨーグルト:ココア=1:1で作ってみてください!
アールグレイ+ココア
普通に作ったココアにアールグレイのティーパックをin。
ロイヤルミルクティのココア版?
カレーやビーフシチューの隠し味に
カレーなどに入れる場合も、粉のままじゃなくて、ペースト状にしてから入れた方が溶けやすいですよ。
いかがでしたか?
ココアって、こんなにも楽しめるんですね!
今回はコップだけで簡単に作る入れ方をご紹介しましたが、時間がある方は鍋を使って、粉を炒るところからやると一層おいしいココアが飲めると思いますよ♪
ご紹介したトッピングや、ちょっと変わったココアの使い方もこの冬はぜひいろいろ試してみてください!
友達と、いろいろなココアを作って飲み比べも楽しそうですね!
スポンサーリンク