クリスマスプレゼントの渡し方!子供が喜ぶ方法♪


いよいよ年に一度のビッグイベント、クリスマスが近づいてきましたよ~!!

もうプレゼントは準備できましたか?

今年はどんな方法で子供にプレゼントを渡しますか?

私の子供の頃は、枕の下にほしいものをこまか~く書いたのに、毎年枕元に置いてあるのはお菓子の詰め合わせだったので、がっかりした思い出しかありません・・・

自分が母親になってから、自分の母親にそのことを話すと、プレゼントは祖父母からだったそうで、二人があげるから親からはなしでいっか~という感じだったそうです・・・(w_-; ウゥ・・

私は、やっぱりクリスマスには子供の思いっきり喜ぶ顔が見たいので、がんばりたいと思います!

と、いうことで、今回はクリスマスのプレゼントの渡し方を提案したいと思います!


スポンサーリンク



枕元に置く!

これが一番多いのではないでしょうか?

しかし、「枕元に置く」と一言で言っても、今はいろんな工夫をしているママ・パパが多いみたいですよ。
枕元+ちょっとした工夫をご紹介!

枕元

お供え物みたいに、お菓子や飲み物を置いておいて、食べてもらう!

サンタさんがちゃんとお部屋に来た!という証拠を作る作戦。

帽子などを落とす

帽子などをベランダや、サンタさんが通る途中に落としておいて、ほんとに通った形跡を作る。

英語で手紙を置いておく

英語で!!(笑)
外国に住んでいるという設定なら・・・ですが。

ビデオを撮る

上級者の中には、誰かにサンタさんの格好をしてもらって、ベランダから入る姿をビデオに撮って、翌朝子供に見せると大興奮だとか!
これはかなりの気合の入り用です!


クリスマスツリーの下に置く

これは外国のやり方ですね。

最近は日本でもツリーの下に置く家庭も増えているみたいです。

外国では、クリスマスプレゼントはクリスマス前にもらい、クリスマス当日までツリーの下に置いて、当日の朝に開ける、という習慣みたいですが、日本人はプレゼントを前に何日も開けずにいるのは難しそうです(゚ー゚;Aアセアセ

ツリーの下
私は、クリスマスプレゼントはひとつかなと思っていたんですが、クリスマスは子供がたくさんプレゼントをもらう日だそうで、おじいちゃん・おばあちゃんから、義姉妹・義兄弟からと、10個くらいもらう子もいるんだとか!!

それを知ったので、今年はいろんな人からの細々したプレゼントをたくさんあげようかなと思います!
パパ・ママ・じいじ・ばあば・サンタさん・・・

子供におもちゃなどをたくさんあげ過ぎるのはよくないかな~と思ってたんですが、考え方が変わりました!
クリスマスはたくさんプレゼントをあげよっと♪


宝さがし風

プレゼントを隠しておいて、子供に探させる、という家庭も多かったですね!

朝、枕元かツリーの下にサンタさんからの手紙が・・・
隠してあるプレゼントへの道順やヒントが書いてあり、探させる。

これもおもしろそうですね!
ママたちはこれが一番手間がかかるかな?

クリスマスは毎年来ますので、そろそろ子供が飽きてきたり、感づいてきたときに、今年はいつもと違うよ、と取り入れるのもアリだと思いますよ!

さぁ、今年はどんなクリスマスにしますか?ワクワクしてきましたね~☆((o(^∇^)o))


では、次はちょっとイレギュラーな時の渡し方をご紹介します!


スポンサーリンク



クリスマスプレゼントが大きいとき

クリスマスプレゼントが大きくて枕元やツリーの下に置けないときはどうする?

この場合は、これが一番♪

手紙を置いておく

内容は、

「プレゼントが大きくておうちに入れれないから、送ったよ!」

とか、

「おうちの外に置いておいたよ!」

とか。

子供が不安になったときは、妄想電話をするママもいるとか☆
サンタさんに電話をするふりをしたり、誰かに頼んで電話をかけてもらったりするのもいいかもしれませんね。




いかがでしたか?
いいプレゼントの渡し方は浮かびましたか?

まとめると、

  • 枕元に置く

  • ツリーの下に置く

  • 宝さがし風にする

  • 手紙を置く

  • 4つくらいはパターンがありそうですので、いろいろ工夫して楽しんでくださいね!


    スポンサーリンク

    One Response to “クリスマスプレゼントの渡し方!子供が喜ぶ方法♪”

    1. Delia より:

      I take plaurese in, cause I found just what I used to be taking a look for. You have ended my 4 day lengthy hunt! God Bless you man. Have a great day. Bye

    コメントを残す

    サブコンテンツ

    このページの先頭へ