サンタクロースって?子供への説明に迷ったら!
毎年クリスマスが近づくと、街がきれいになって、ワクワクしますよね♪
子供ができると、必ず通る道、サンタさんの説明。
ぜひ、夢を見られるような演出をしてほしいものです。
でも、サンタさんはパパだったり、いないということに気がつくのはいつ頃なのか、そのときの対処法はどうするのかも悩みますよね。
今回は、サンタクロースの説明の仕方や、質問攻めにあったときの対処法などをご提案をしていきたいと思います!
スポンサーリンク
まずは、子供に
「サンタさんって誰?」
と聞かれたときはどう答えますか?
サンタクロースって誰?
まずは、大人の方へ、サンタクロースの由来を少しご紹介しておきますね。サンタクロースとは、聖人である、「聖ニコラウス」という方のことを言っているという説が最も有名です。
サンタクロースの元となるお話を簡単にご紹介します。
三人の娘を持つ、貧しい靴屋がいました。
貧しくて、娘を嫁がせるお金がなかったので、娘を売ろうとしていたことを聖ニコラウスが知り、
ある晩、窓からお金を投げ入れ、このとき靴下が下げられていたので、お金は靴下の中に入ったそうです。
貧しくて、娘を嫁がせるお金がなかったので、娘を売ろうとしていたことを聖ニコラウスが知り、
ある晩、窓からお金を投げ入れ、このとき靴下が下げられていたので、お金は靴下の中に入ったそうです。
これが、
「クリスマスの夜に靴下をかけて寝る」
ということの始まりです。
子供へのサンタクロースの説明は?
サンタクロースの由来について知ったところで、本題の子供への説明の仕方の提案をしたいと思います。どんな見た目なの?

特徴はやっぱり白い長いひげですよね。
洋服は日本では赤い服に白のフワフワがついているイメージですが、国によっては緑の服を着ているところもあるんですよ。
体型は太目(笑)
これは、プレゼントを配るときに、置いてあるクッキーを食べるので、どうしても太ってしまうとか(笑)
うちは、カロリー少な目のダイエット用のクッキーでも置いてあげようかしら・・・(。・w・。 ) ププッ
どんな人なの?
遠い国に住んでいて、クリスマスの12月25日に、いい子にはプレゼントを配ってくれるんだよ!ソリに乗って、お空からプレゼントを配ってくれるんだよ。
イメージはこんな感じ

まぁ、最初はこんな軽い感じでいいのではないでしょうか?
なんで?と聞かれそうな質問を予想してみる
子供になんで?攻めをされたときの答えを考えてみました(笑)Q:なんでプレゼントを配ってくれるの?
A:年に1回だけ、いい子にはご褒美をくれるんだよ!
Q:ひとりで配っているの?
A:YES派・・・サンタさんは不思議な力があるから、ひとりで全部配れるんだよ!
NO派・・・
Q:なんでおヒゲが長いの?
A:寒いところに住んでいるから、おヒゲで暖かくしているんだよ。
Q:なんで12月25日なの?
A:昔から決まってるんだ
(難しい説明はできないので、こうします(笑))
国によってクリスマスは様々
クリスマスは各国で違います。イタリアやドイツでは、いい子にはよいプレゼントを、悪い子には罰や、プレゼントが石炭だったりするようです。
国によって、伝わり方は様々ですので、子供に説明するために作り話をしてもいいと思いますよ。
私の知り合いは、勝手に
「トナカイカンパニー」
という会社があって、そこにプレゼントの注文をするんだ。
と、教えられていたそうですよ(笑)
スポンサーリンク
サンタクロースはいるのか?!
子供との会話で、サンタクロースはいるのか?!パパなのか?!という議論がされるときがあるかもしれません。念のためはっきりさせておきましょう!
結論は・・・
サンタクロースはいます!!
1957年に、グリーンランド国際サンタクロース協会というものが設立され、世界に公認サンタクロースは120人いるそうですよ。
クリスマスを病気やなんらかの理由で家で過ごせない子供のために、少し早めに福祉施設や小児病棟を訪問するそうです。
毎年7月に世界サンタクロース会議が開かれるんですが、公認サンタクロースは家からサンタクロースの恰好で参加しなきゃいけないんだとか!
日本からも、1998年にアジア初の公認サンタクロースが誕生しています。
「パラダイス山元」という、松村邦洋似の方だそうです(笑)
いかがでしたか?
子供へのサンタクロースの説明は決まりましたか?
サンタクロースの由来を読んで、お父さんとお母さんで決めてくださいね。
しかし、最近は保育園などで、すぐにサンタクロースが出てきてしまいますよね・・・
実際に姿が見えないから神秘的でいいと思うのは私だけでしょうか?
しかも、それっぽい人ならいいのですが、去年は普通の日本人のおじいちゃんが出てきてびっくりしました(笑)
一昨年は本物っぽかったので。
今年はどんなクリスマスにしようかな・・・♪
スポンサーリンク