NHK紅白歌合戦出場歌手が決定!BTSはなし、キンプリ、純烈決定!

平成最後の紅白歌合戦の出場歌手が決定しました。 早速ずらっと箇条書きにしていきます。かっこの中の数字は出場回数です。 紅白歌合戦の出場歌手 紅組 あいこ(13) aiko(13) あいみょん(初) いきものがかり(10)・・・

炎の体育会TV(11月17日)ネイマールはメッシの記録を破れるのか?!

毎週土曜日夜6時55〜放送の炎の体育会TV アスリートVS芸人や一般のすごい選手の対決や、各スポーツに必要な要素を入れたスタジオでのゲーム対決など、スポーツって楽しいな!と思わせてくれる番組です。 2018年11月17日・・・

今日の健康(11月12日)胃潰瘍の意外な原因が明らかに!

11月12日(月)20:30〜放送の「今日の健康」の今回のテーマは、胃潰瘍です。 今回から4日間にわたって、「胃の主な病気を総点検するシリーズ」が始まります。 その初日は胃潰瘍です。 番組では、胃潰瘍の主な原因はピロリ菌・・・

【体験談】心疾患の子供が加入するべき保険は?

妊娠中からお子さんの保険についていろいろ考えますよね。 実際産んでから持病がわかると、入れるかとか入院費どうしようかと悩みます。 心室中隔欠損症と動脈管開存症を持つ二人の子供と完治した私の経験をもとに まとめてみました。・・・

ナガシマスパーランドの入り口に近い駐車場はA!歩く距離が全然違う!

先日、子供(5歳)と初めてナガシマスパーランドの遊園地に行ってきました。 大人だけでは何回も行ったことあるんですけど、ナガシマスパーランドのイメージが、 「絶叫が多く、子供の乗り物は少ない」 というイメージだったので、な・・・

数珠を左手に持つ理由は?意味を知って納得!

お葬式や法事などのとき、教えてもらった覚えはないんですが、自然と数珠を左手にしていませんか? 私も何気に左手にしていますが、なぜ左手に持つのか、きちんと意味を説明できる人ってどれくらいいるんでしょうか? こういうマナーは・・・

数珠の種類やその意味とは!?宗派・天然石の意味まとめ

初めて数珠を買おうと思って調べると、数珠とひとことで言ってもたくさんの種類があって、どれを買えばいいのか迷ってしまいますよね。 数珠の石の種類と宗派の種類の掛け合わせたぶんだけ数珠が出回っています。 その中から選ぶのは難・・・

勉強嫌いな子供をもつお母さんへ

勉強って、なんでしょうか?? もちろん学校の勉強のことだと思いますが…。 今、私は、子育ての真っ只中ですが、とても最近いろいろと考えさせられることがあります。 1番上の子どもは今、高校生です。 小学生の頃から、勉強も普通・・・

数珠の値段の相場は?値段の違いにはこんな理由があった!

お数珠って、いろんな種類があってどのくらいの値段のものを買えばいいのかわからないですよね。 高価なものだし、大事なセレモニーで失礼なことしたくないし。 まずは、お数珠の違いやお数珠の珠の材料として使われる天然石の紹介をま・・・

葬儀後に弔問する際に供花は必要!?気をつけるべきマナーとは?

不幸事ではいろいろ気を使いますよね。 何か気持ちだけでも贈りたいと思うのは当然ですが、お相手の家族をおもうと どうしたらいいか・・・ 後日弔問するときの御供え物の注意点やお花の選び方、訪問タイミングについてまとめました。・・・

【体験談】年長でひらがなが読めない!小学生になれば大丈夫?

最近、保育園や幼稚園では、ひらがな、カタカナだけではなく、足し算や引き算、さらに漢字などのお勉強に力を入れている園が多いようですね。 でも、その反対で、ほとんど勉強などはせずに、とにかくたくさん遊ぶ保育園もあります。 年・・・

必見!仏壇の花を長持ちさせる4つのポイント

お仏壇にお供えするお花や花瓶は亡くなった方や仏様のことを敬うためのものですが、 お参りに来てくださる方を迎え和んでいただくためでもあると思います。 いつもきれいなお花をお供えしておくのがもちろん理想ですが、できれば一度お・・・

恥をかく前に!数珠には男性用と女性用があることを知っておこう

数珠って、あまり出番がないので、じっくり選んで買うといったことは少ないかもしれません。 でも、急なお通夜などのときのために、しっかり準備はしておいた方がいいと思います。 そこで、数珠にも男性用と女性用があることを知ってい・・・

誰でも簡単!香典のお礼メールの例文と注意点

私も義母の葬儀で来てくださった方に挨拶できないまま皆が帰られ、親戚やご近所の方々は後日お礼をいえましたがそれでよかったのかなと今でも不安におもっています。 香典をいただいた方には当日「会葬礼状」をお渡ししていますので、再・・・

クレジットカードの作り方・学生編!実は簡単でお得?!

みなさん知っていましたか!? クレジットカードは学生のうちでも作れるということ! 私は初めて知りました^^; クレジットカードって、THE 大人っていうイメージがあるので、何となく社会人にならないと作れないと勝手に決めつ・・・

喪中の方からお中元をもらった時のお礼状の書き方!例文あり

喪中のマナーは色々あってむずかしいですよね。 私も何も考えないで普段通りに贈ったりいただいていたりしていました。 指摘は無かったですが、主人のおじさんはマナーに細かい方なので失礼したなと今後悔… 私のようにならないために・・・

一周忌と初盆が近いの場合の香典はどうする?お供え物も忘れずに!

一周忌と初盆が近い場合、本来なら別々の日に法要を行う方が 良いそうです。 なぜなら、一周忌は、故人だけの法要であり、 初盆は、先祖全員を供養する法要だからです。 ですが、短期間に二度、親族の日程を合わせて、 足を運んでも・・・

英語を使う職業で高収入なのは?どのくらいの英語力がいるの?

世界がグローバル化し、もはや国境の壁に中だけでは生きていけない時代がやってきようとしています。 それだけ、世界共通語である英語に対する需要が高まっているのもうなずけます。 でも、現実はどうでしょうか。 いまだに、英語を聞・・・

英語学習は何歳から?その考え間違っているかも?!

英語は今や世界共通語になっています。 ですから、わが子に英語がスラスラと話せるようになってほしいと思うのは、どの親御さんでも同じだと思います。 残念ながら、日本語は、英語からもっとも離れた言葉です。 ですから、英語を自由・・・

英語を挫折しそうになった体験談と乗り越えた方法をお話しします。

おそらくどんなことでも、挑戦していれば挫折しそうになることがあると思います。 特に英語の学習では、必ず多くの壁にぶつかります。 もうこれ以上進めない、という感じになるのです。 例えば、知らない単語の多い文章、リスニングで・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ